我妻善逸の技や兄弟子との因縁についてはこちら→『鬼滅の刃』我妻善逸とは?技や兄弟子についても徹底解剖!
こちらの記事は原作のネタバレを含みます。ご注意下さい。
『鬼滅の刃』キャラクター人気ランキング第1位は我妻善逸?
ランキング順位 | キャラクター | 獲得票数 |
1位 | 我妻善逸 | 17,451 |
2位 | 冨岡義勇 | 13,281 |
3位 | 時透無一郎 | 11,948 |
4位 | 竈門炭治郎 | 9,045 |
5位 | 胡蝶しのぶ | 8,787 |
6位 | 嘴平伊之助 | 8,750 |
7位 | 煉獄杏寿朗 | 8,000 |
8位 | 伊黒小芭内 | 6,204 |
9位 | 不死川実弥 | 5,716 |
10位 | 栗花落カナヲ | 5,305 |
2020年10月26日発売の「週刊少年ジャンプ47号」で「第2回『鬼滅の刃』キャラクター人気投票」の結果発表がされました。応募総数130,316票の人気投票を制したのは、「雷の呼吸」の使い手・我妻善逸(あがつまぜんいつ)でした。人気投票と言えば主人公が首位を獲得する事が多いですが、今回主人公・竈門炭治郎(かまどたんじろう)を4位に抑え、主人公の同期である我妻善逸が脚光を浴びましたが、このランキング結果にファンからは納得の声が多く寄せられました。
「第1回『鬼滅の刃』キャラクター人気投票」では第1位は竈門炭治郎、第2位は我妻善逸、第3位は竈門禰󠄀豆子となっており、我妻善逸はファンの間でも主人公に並ぶ人気を得ているキャラクターと言えます。そんな人気キャラクター・我妻善逸はなぜファンの心を掴んで離さないのでしょうか?今回はそんな人気キャラクター・我妻善逸の魅力を徹底解剖していきます。
『鬼滅の刃』人気キャラクター・我妻善逸の魅力とは?
我妻善逸の魅力1:ヘタレなのに実は強い
『鬼滅の刃』の人気キャラクター・我妻善逸と言えば、「ヘタレキャラ」と感じる方も多いようです。しかし、我妻善逸の魅力を語る上で外せないのが、「実は強い」というギャップでした。ヘタレキャラで、鬼を前にしても泣き喚き逃げようとする我妻善逸ですが、恐怖のあまり失神すると本領を発揮します。失神した我妻善逸は恐怖を忘れ去る事から、「雷の呼吸」を使用できるようになります。
と言っても、我妻善逸は「壱ノ型・霹靂一閃(へきれきいっせん)」という居合技しか使用する事ができません。しかしこの「霹靂一閃」がとてつもなく強い事が分かっています。我妻善逸は「1つの事しかできないならそれを極めろ」という師匠である桑島慈悟郎の言葉を信じ、「霹靂一閃」のみを磨き上げました。その為、我妻善逸はこの「霹靂一閃」という技だけで、数多くの死闘を乗り越えていきました。このように「ヘタレに見えて実は強い」というギャップが人気の秘密となっていました。
我妻善逸の魅力2:コミカルな人柄でありながら心の闇を持つ二面性
我妻善逸は普段は女好きでビビリというコミカルな設定のキャラクターです。言わば、「明るいネガティブキャラ」である我妻善逸は、声を荒げてツッコミをする姿も多いですが、実は我妻善逸の過去は誰よりも悲しいものでした。我妻善逸は捨て子である事が明かされています。捨て子と言えば、同じくメインキャラクターの嘴平伊之助(はしびらいのすけ)も同様ですが、嘴平伊之助は母親が自分の身を挺して助けようとしてくれた事で捨て子となりました。その為、親からは愛されており、「伊之助」という名前も母がつけたものです。
一方で我妻善逸は名前もつけられずに捨てられています。捨て子となった経緯は明かされておらず、師匠である桑島慈悟郎と出会った後のエピソードしか描かれていない為、我妻善逸は特に過去が謎に包まれたキャラクターとなっています。しかし彼の心の闇が深い事は、下弦の壱・魘夢が見せた夢の中で、我妻善逸の深層心理の世界が深い闇に覆われていた事から推察されていました。捨て子である過去から我妻善逸は自分を「要らない人間」だと考え、ネガティブな性格へ成長したと言われています。そんな悲しい過去を持ち、闇を抱えているギャップも人気の秘密となっていました。
我妻善逸の魅力3:仲間思いで優しい性格
我妻善逸の魅力を語る上で欠かせないエピソードとして、「鼓の鬼」の回で禰󠄀豆子の入った箱を伊之助から命懸けで守った事が挙げられます。鬼である禰󠄀豆子の入った箱を炭治郎は「命よりも大切なもの」と語っていました。これを知っていた我妻善逸は、鬼の匂いを感じ取って始末しようとする伊之助から命懸けで箱を守りました。力では勝てない事を分かっていながら、自分が殴られて傷だらけになろうとも箱を守り抜いた姿はファンを感動させました。
そして勘の良い我妻善逸は箱の中身が鬼である事を知っていながら、炭治郎が「命より大切なもの」と言っていた事から「何か事情があっての事」だと感じ、炭治郎を信じて箱を守りました。人をすぐに信じてしまう事から、騙されてばかりだった我妻善逸ですが、自分の体を差し出しても他人を信じようとする真摯な姿は、多くのファンの心をうち、我妻善逸が人気となるきっかけになりました。
我妻善逸の魅力4:ユーモラスなギャグ担当
我妻善逸は『鬼滅の刃』に登場するキャラクターの中で、唯一と言っていい程の「ギャグ担当」です。女好き、ヘタレ、ビビリというネガティブ要素を持つ我妻善逸は、鬼への恐怖や、女性への高まる気持ちなどのきっかけによって”突拍子もない行動や言動”をする事が多いキャラクターです。そんなエピソードは道ゆく女性に結婚を迫ったり、任務で訪れた山を恐怖から入山拒否したりと破天荒な行動も多く、セリフも非常にユーモラスなものが多くなっています。
そんなギャグ担当の我妻善逸には、優しく菩薩のような心を持つ炭治郎すらも「ドン引き」するようなシーンも多く描かれています。このように炭治郎に「生恥を晒すな」と冷静に突っ込まれることもある我妻善逸の可愛らしい姿は、子供を始め多くファンに愛されています。
我妻善逸の魅力5:ダメダメなところが母性をくすぐる
我妻善逸はとにかく怖がりで臆病な性格をしています。鬼と戦う事も当初は怯えすぎて逃げ出す事も多く、常に涙と鼻水を流す姿が描かれていました。「怖い」「もう嫌だ」と震える姿は女性にとっては母性をくすぐられる事も多く、我妻善逸には特に女性のファンが多いようです。しかし我妻善逸はただダメなだけではなく、「ダメ」なりに強くなろうと努力をする姿はいじらしく、少年漫画らしい「努力によって強くなる」エピソードのある魅力的なキャラクターであると言えます。
我妻善逸の魅力6:よく見ると美少年な顔立ち
普段は涙を流したり、鼻水を飛ばしたりと「ギャグ担当」らしい姿ばかり描かれている我妻善逸ですが、その素顔は実はとても整っていると言われています。「美少年」としては、同期である嘴平伊之助の素顔が有名ですが、我妻善逸も真剣な顔をすると、とても端正な顔立ちである事がファンの間では話題となりました。体格も小柄で、可愛らしい我妻善逸は「中性的な美少年」として人気となっています。
我妻善逸の魅力7:師匠であるじいちゃんを大切にしている
我妻善逸は婚約者に騙され借金を背負わされた挙句、フラれて途方に暮れていたところを鬼殺隊・育手の桑島慈悟郎に救われました。借金の肩代わりをしてくれた桑島慈悟郎に恩を感じた我妻善逸は、剣士になる為厳しい修行に耐え、やがて鬼殺隊に入隊します。元鳴柱・桑島慈悟郎の修行は非常に厳しく、我妻善逸は泣いてばかりいますが、師匠を”じいちゃん”と呼び、「俺はじいちゃんが好きだよ、嫌いになりたくない」と嘆く場面もありました。
そんな慕っていたじいちゃんが、我が身可愛さに鬼の手へ落ちた兄弟子の始末をつける為、切腹によって命を落とした事を知り、我妻善逸は鬼になった兄弟子を葬る事を誓いました。そうする事がじいちゃんへの弔いであると共に、それができるのは「自分しかいない」という使命感から我妻善逸は苦戦しながらも兄弟子・獪岳(かいがく)を倒します。瀕死の状態になりながらも、じいちゃんの為戦う姿は多くのファンの感動を呼び、そんな純粋で真っ直ぐな我妻善逸の性格が好きというファンも多いようです。
我妻善逸の兄弟子・獪岳についてはこちら→『鬼滅の刃』上弦の陸・獪岳とは?悲鳴嶼との関係をネタバレ紹介
まとめ
「第2回『鬼滅の刃』キャラクター人気投票」で見事第1位となった我妻善逸についてのまとめはいかがだったでしょうか?我妻善逸は一見するとメインキャラクターの中でも「ヘタレ」で「臆病」な事から人気が低く見られがちですが、物語が進んでいくにつれて、非常に多くの魅力を持ったキャラクターとなっていきました。
また、「鬼への復讐」という暗いテーマの『鬼滅の刃』に、我妻善逸の明るいギャグ要素が加わる事で、子供でも見やすい作品となりました。これらの事から、我妻善逸は『鬼滅の刃』に欠かせないキャラクターで、人気が高い事も納得できる人柄である事がわかりました。
アニメ『鬼滅の刃』を見るなら「U-NEXT」がおすすめ!今なら31日間無料トライアル実施中で、気軽にお試しする事ができます。また600円分のポイントも付与される為、原作コミックスなどの電子書籍の購入も可能です!※この記事の情報は2020年11月時点のものになります。最新情報は「U-NEXT」ホームページをご覧下さい。

人気ランキング第2位の冨岡義勇についてはこちら→『鬼滅の刃』冨岡義勇の悲しい過去とは?名シーンと共に解説!