『呪術廻戦』の人気キャラクター・伏黒恵のプロフィール
名前 | 伏黒恵(ふしぐろめぐみ) |
誕生日 | 12月22日 |
出身 | 埼玉県 |
身長 | 175㎝(現在) |
等級 | 2級 |
呪術 | 十種影法術(とくさのかげぼうじゅつ) |
領域展開 | 嵌合暗翳庭(かんごうあんえいてい) |
家族構成 | 父:禪院甚爾(ぜんいんとうじ)/伏黒甚爾 母:恵を産んだ後他界 義姉:伏黒津美紀(ふしぐろつみき) |
好きな食べ物 | 生姜に合う物 |
嫌いな食べ物 | パプリカ |
伏黒恵の家族は?最強の父とは?
伏黒恵の父親は伏黒甚爾(ふしぐろとうじ)
伏黒恵の父親は伏黒甚爾です。旧制は禪院(ぜんいん)で伏黒家へ婿入りをしました。甚爾の出身である禪院家は呪術界の御三家と言われている名家です。しかし甚爾には生まれつき呪力がなく、それゆえに禪院家では酷い扱いを受けていました。
甚爾は当初自身の劣等感からかなり荒れた生活をしていましたが、恵の母親と出会い、恵を授かった事で落ち着きを取り戻しました。しかしその後、恵を産んだ妻が他界すると再び荒れるようになりました。その後恵が小学1年生の頃に伏黒家へ婿入りし、津美紀(つみき)という義理の娘ができました。
非術師なのに最強?
前述したように甚爾は生まれつき呪力がありませんでした。しかしその劣等感から甚爾は弛まぬ努力をし、屈強な体と超人的な身体能力、さらには呪霊を認識できる程の研ぎ澄まされた五感を手に入れました。そうして暗殺などを生業とし、”術師殺し”として名を馳せていました。非術師の中では文句なしに一番強い人物と言われています。
『呪術廻戦』伏黒恵の術式一覧
伏黒恵の術式「十種影法術(とくさのかげぼうじゅつ)」とは?
伏黒恵の術式は「十種影法術」という影絵を使用した呪術です。この呪術は禪院家相伝のもので、影を媒体とした式神が10種類操る事ができるというものになっています。この「十種影法術」には誓約がついています。
- 同時に発動できるのは2種類まで
- 式神の顕現とそれぞれの個別能力の発動には自身の呪力を別途消費する
- 完全に式神を破壊されてしまうと二度とその式神を顕現する事はできない
- 式神を完全に破壊されてしまってもその能力を後続の式神が継承する事ができる
そして上記の誓約の他にも、当然の事ながら伏黒恵自身がダメージを負って術の継続が困難になると、自動的に式神は消滅します。さらに式神達の個別能力とは別に、伏黒恵は影の中から呪具などを出し入れする事も可能な為、敵の足元をすくうなどの罠を仕掛ける事も可能です。
十種影法術その1:玉犬(ぎょくけん)
玉犬は伏黒恵の式神の中で一番と言っていい程登場します。白い犬と黒い犬の2種類がいますが、その姿の通り敵の探索や、自身の目印のマーキング、さらには牙を使った噛み付く攻撃も可能なオールラウンダーです。物語の中で白い犬は完全に破壊されてしまいましたが、その能力は黒い犬に継承されました。白い犬の能力発動時は「渾(こん)」となり、やや身体能力が上がった状態になります。
十種影法術その2:蝦蟇(がま)
蝦蟇は舌を伸び縮みする事で中〜長距離の攻撃が可能となり、さらには舌を使って敵の捕縛も可能な式神です。蝦蟇単体で使用される事は少なく、他の式神と組み合わせて使用される事の多いサポート能力の高い式神です。
十種影法術その3:大蛇(おろち)
大蛇は大きな蛇の姿をしており、人間を1人丸呑みができる他、牙を使用した噛みつき攻撃も得意としています。物語の中で両面宿儺と戦い、その際に完全に破壊されてしまった為二度と発動する事はできません。
十種影法術その4:鵺(ぬえ)
鵺は伏黒恵の式神の中でも玉犬と並び発動頻度の高い式神です。飛行能力に長けており、伏黒恵自身の移動手段としても使える他に、その翼に触れたものを麻痺状態にする事ができます。
十種影法術その5:満象(ばんしょう)
満象は伏黒恵の式神の中でも特に呪力を必要とする為、単体で発動します。鼻から大量の水を放出する事ができる為、建物内での戦闘の場合に敵を一掃する事ができます。
十種影法術その6:脱兎(だっと)
脱兎は数を量産する事で能力を発揮する式神です。大量に出現させて敵の視界を奪うなどの使用方法の他に、大群での「たいあたり」という攻撃も可能です。
十種影法術その10:布瑠部由良由良八握剣異戒神将魔虚羅(ふるべゆらゆらやつかのつるぎいかいしんしょうまこら)
布瑠部由良由良は伏黒恵の「奥の手」であると言われています。この式神は十種影法術の使い手で調伏できた者はいません。伏黒恵も作中に何度か発動を試みていましたが、発動を中断しています。しかし、呪詛師との戦いで魔虚羅の「調伏の儀」を行い、初めて魔虚羅を召喚します。調伏していない式神の為、魔虚羅の攻撃によって伏黒恵は「仮死状態」となり、駆け付けた両面宿儺によって魔虚羅は倒されました。その為、現時点では伏黒恵は魔虚羅を調伏できていない為、使役する事はできません。
『呪術廻戦』伏黒恵のプロフィールは?術式を詳細解説まとめ
伏黒恵の術式解説はいかがだったでしょうか?伏黒恵の呪術は様々な場面で適応できる能力で、影絵という自身を使用した媒介である為、非常に戦闘に有利な能力であると言われています。また式神同士を組み合わせた技も豊富で、今後も様々な術式が展開される事が期待されています。
『呪術廻戦』を読むなら「DMMコミックレンタル」がおすすめ!1冊95円からレンタルする事ができ、気になる漫画を気軽に読めます。購入するよりもお得に最新作を楽しむ事ができます!
