『呪術廻戦』呪胎九相図とは?残された兄弟は登場する?

アニメ

この記事には原作のネタバレを含みます。ご注意ください。

sai
sai

『呪術廻戦』を見るなら「U-NEXT」がおすすめ!

  1. 「U-NEXT」なら31日間無料トライアルでお試し利用ができる!
  2. 「U-NEXT」ならトライアル申し込みで600円分のポイントがもらえる!
  3. 「U-NEXT」なら電子書籍で最新コミックも読む事ができる!
sai
sai

もらったポイントで『呪術廻戦』の最新刊も購入できます!

スポンサーリンク

『呪術廻戦』呪胎九相図とは?

呪胎九相図(じゅたいくそうず)とは、明治初期に数々の呪具など呪術遺産を残した加茂憲倫(かものりとし)によって作られたものです。9体の胎児を保存したもので、胎児の死後呪物として封印され、呪術高専で管理されていました。

呪胎九相図はどのように生まれた?

明治時代に「呪霊との子供」を妊娠してしまうという特異的な体質の女性がおり、その女性から産まれたのが呪胎九相図です。正確には、その女性が妊娠し、堕胎するという行為を繰り返して産まれた9体の胎児を「呪胎九相図」と呼んでいます。母である女性は、呪霊との子供を妊娠した事で迫害を受け、加茂憲倫の開いたお寺へ逃げ込みました。そこで「呪霊との子供」という特質的な存在に好奇心が沸いた加茂憲倫は、この女性を利用して9体もの胎児を作り上げました

呪胎九相図は呪霊に持ち去られた?

呪胎九相図は9体の胎児を番号で呼んでいますが、その中でも1番から3番までが特に危険な「特級呪物」とされていました。そして特級呪物である呪胎九相図は、同じく特級呪物である「両面宿儺の指」と共に呪術高専で管理されていました。しかし、この呪胎九相図1番から3番が、夏油傑率いる呪霊軍団に持ち去られてしまいます。

呪霊の手によって受肉した呪胎九相図

呪胎九相図そのものは胎児の標本であり、封印が解かれたからといってすぐに人間に危害がおよぶものではありません。しかし呪胎九相図は、人間に摂取させる事で「受肉」し、自身の肉体を手に入れる事が可能になります。特級呪物である呪胎九相図を手に入れた夏油傑率いる呪霊軍団は、呪胎九相図の1番から3番を受肉させ、それぞれ「脹相(ちょうそう)」「壊相(えそう)」「血塗(けちず)」を生み出しました。

こうして受肉し、肉体を手に入れた呪胎九相図の1番から3番の兄弟は、「自分達兄弟が生きやすい」という理由で呪霊側に手を貸す事にしました。このように呪胎九相図の兄弟達にとって一番大切なものは「兄弟」であり、兄弟を守り互いに平安に過ごす為の最善の方法をとっています。

呪胎九相図の4番から9番の兄弟の所在は?

呪胎九相図は9体の胎児で構成されており、1番を長男として、後に弟達が続いていきます。そして1番から3番までが「特級呪物」とされており、4番以下の9番までは「一級以下相当の呪物」と言われています。その為、呪霊軍団は1番から3番の呪胎九相図を狙ったと考えられていますが、その他の6体の呪胎九相図はどこにあるのでしょうか?実は4番から9番の呪胎九相図も、同様に呪術高専の保管庫にて管理されている事が判明しています。

呪胎九相図4番から9番の兄弟は登場する?

1番から9番まで存在する呪胎九相図は、「両面宿儺の指」に匹敵するほどの呪物です。その為、『呪術廻戦』の物語においても非常に重要な役割を持っているとされていました。そして1番から3番の呪胎九相図が受肉した事で、残された兄弟も受肉し、虎杖悠二達の前に立ちはだかるのではないかと心配されていました。しかし2021年2月のインタビュー内で、衝撃的な事実が作者の芥見下々先生から明かされました。

作者の芥見下々先生によると、4番から9番までの呪胎九相図すでに死亡しており、作中に登場する事はないとの事でした。呪胎九相図の長男である脹相は、そんな弟達の亡骸呪術高専から取り戻したいと考えていた事も判明しており、呪胎九相図としては脹相、壊相、血塗以外は登場しない事が分かっています。

まとめ

特級呪物「呪胎九相図」に関するまとめはいかがだったでしょうか?「両面宿儺の指」に匹敵する程の呪物である呪胎九相図ですが、その正体は悲しいものでした。加茂憲倫によって悪戯に生み出され、呪物として封印される事になった「呪胎九相図」にとって、何よりも大切なものは自分達兄弟で、兄弟を守る為に戦う姿が、ファンの間では胸を打つと話題になりました。そんな呪胎九相図達の動向も気になる『呪術廻戦』からは、ますます目が離せない展開となっています。

タイトルとURLをコピーしました