『呪術廻戦』虎杖悠二のプロフィールは?術式を詳細解説

アニメ

『呪術廻戦』の詳細についてはこちら→テレビアニメ化決定!『呪術廻戦』のあらすじネタバレ

スポンサーリンク

虎杖悠二(いたどりゆうじ)のプロフィール

名前虎杖悠二(いたどりゆうじ)
誕生日3月20日
出身宮城県仙台市
身長173㎝(現在)
等級1級査定中
呪術逕庭拳(けいていけん)
領域展開伏魔御廚子(ふくまみづし)
家族構成両親:物心がつく前に他界。父親のことは少しだけ記憶がある
祖父:病気で他界。悠二に死の間際遺言を託す
好きな食べ物好き嫌いなし
嫌いな食べ物好き嫌いなし

虎杖悠二の家族は?祖父の遺した遺言とは?

オマエは強いから人を助けろ

手の届く範囲でいい。救える奴は救っとけ

迷っても感謝されなくても、とにかく助けてやれ

オマエは大勢に囲まれて死ね 俺みたいにはなるなよ

https://oreno-yuigon.hatenablog.com/?page=1576844783

虎杖悠二は両親が物心ついた頃からおらず祖父に育てられました。悠二は学校へ通いながらも献身的に祖父の看病をしていました。そんなある日、祖父がふと悠二に遺言を遺します。この遺言を言い終わると祖父は静かに息を引き取っていました。死の間際に祖父の遺したこの言葉は悠二をまるで”呪い”のように縛る事になりました。

『呪術廻戦』虎杖悠二の術式一覧

虎杖悠二の術式「逕庭拳(けいていけん)」とは?

虎杖悠二の術式「逕庭拳(けいていけん)」常人離れした身体能力を持っている事で相乗効果を生み出す技です。主な内容は、「一度の打撃で二度の衝撃波を生む」というものです。これは虎杖悠二の身体能力についていけず呪力のインパクトにラグが生じる事で為せる技です。

アップデート技「黒閃(こくせん)」とは?

虎杖悠二の「逕庭拳」からのアップデート技が「黒閃(こくせん)」です。黒閃はラグの生じていた呪力を100%の確率で身体的攻撃に嵌めていくという技です。これによって爆発的に破壊力が向上し、特級呪霊に対してもその攻撃力は絶大で、致命傷を与える程の技となりました。

虎杖悠二の領域展開「伏魔御廚子(ふくまみづし)」とは?

虎杖悠二の「伏魔御廚子(ふくまみづし)」は虎杖悠二の体内に存在する「両面宿儺」に体を明け渡した際に発動した領域展開です。領域展開とは呪術師の呪術の中で最終形態と言われ、主に空間を支配する事で敵を囲い込んで攻撃を行う事ができる技です。

両面宿儺が発動した「伏魔御廚子」の攻撃力は絶大で、両面宿儺の指を取り込んでいた特級呪霊を相手にしても一瞬で勝負をつけてしまうものでした。最強の”呪いの王”が発動する領域展開は”本物の呪術”であると言われています。

『呪術廻戦』虎杖悠二のプロフィールは?術式を詳細解説まとめ

虎杖悠二のプロフィールや術式の詳細解説はいかがだったでしょうか?虎杖悠二は唯一の肉親である祖父の遺言を胸に、「正しく死ぬ」為に戦っています。そして両面宿儺を体内に取り組んだ事で絶大な力を手に入れており、そんな虎杖悠二の術式展開は今後も期待されています。まだまだ目が離せない『呪術廻戦』をこの機会にぜひご覧になってみてはいかがでしょうか?

『呪術廻戦』を読むなら「TSUTAYA onlineがおすすめ!1,500円以上購入すると送料無料 商品をTSUTAYA店頭で受取っても送料無料です。 Tポイントサービスも利用できてお得!

タイトルとURLをコピーしました