『Re:ゼロ』の名言・名シーンランキングTOP10を徹底解説

『Re:ゼロ』
スポンサーリンク

『Re:ゼロ』の作品情報

『Re:ゼロ』は『Re:ゼロから始める異世界生活』というライトノベルです。原作者は長月達平(ながつきたっぺい)先生で、「ループもの」と言われている時間が巻き戻ってしまう物語のジャンルとなっています。2016年4月から9月にかけてアニメ第1期が放送され、大人気となりました。その後、2020年7月からはアニメ第2期「AT-X」「TOKYO MX」で放送されています。2021年1月からはアニメ第2期後半の放送も決定しており、現在大注目のアニメとなっています。

『Re:ゼロ』のあらすじ

引きこもりの高校生ナツキ・スバルは、ある日突然異世界へ召喚されてしまいました。見慣れぬ景色に呆然としていたところを強盗に襲われ、スバルはサテラという女の子に命を救われました。サテラは物を探していると話し、スバルは恩返しの為にサテラの探し物を手伝う事になりました。このサテラが探していた物とは、次期王を選ぶ為の王選に必要な徽章でした。スバルはサテラと徽章の手がかりを見つけたところで、襲撃に遭い命を落とします

しかし目が覚めるとスバルは何事もなかったかのように、異世界へ召喚された時点に巻き戻っていました何度死んでも同じ時点に巻き戻ってくる事から、スバルは「死に戻り」というタイムリープの能力を身につけた事を悟ります。そしてスバルはサテラと名乗った少女・エミリアの命を救う為、何度も死に戻りながらも、次期王候補であるエミリアを守る事を誓いました。

『Re:ゼロ』名言・名シーンランキングTOP10

第10位:お前が剣を振る…(ヴィルヘルム)

お前が剣を振る理由は、俺が継ぐ。お前は俺が剣を振る理由になればいい。

https://koumasai.jp/archives/666

『Re:ゼロ』名言・名シーンランキング第10位はヴィルヘルムの名言です。アニメ第21話「絶望に抗う賭け」で登場したセリフで、若かりし日のヴィルヘルムと、ヴィルヘルムの妻である剣聖・テレシアとの決闘のシーンで、ヴィルヘルムがテレシアに勝利し、剣聖を継承した際にこの愛のある名言を残しています。

第9位:失われたものは戻らない…(ベアトリス)

失われたものは戻らない。あの姉に弁明する機会なんてもう無い。お前はそれを投げ捨てたのよ

https://festy.jp/web/posts/1070250

『Re:ゼロ』名言・名シーンランキング第9位はベアトリスの名言です。アニメ第7話「ナツキ・スバルのリスタート」で登場したセリフで、ナツキ・スバルの身代わりにレムが死んでしまった時に、怒り狂うラムの前から逃走したスバルにベアトリスが放った名言になっています。ベアトリスは見た目とは裏腹に辛辣で、時に的を得た言葉を投げかけますが、心に刺さる名言の多いキャラクターになっています。

第8位:でもラムはあの子の…(ラム)

でもラムはあの子の姉様だもの。その立場だけは絶対に揺るがない

https://festy.jp/web/posts/1070250

『Re:ゼロ』名言・名シーン第8位はラムの名言です。アニメ第10話「鬼がかったやり方」で登場したセリフで、鬼の力によって暴走するレムをスバルと共に制止しようとした時に、自身が過去に鬼の力を失っている事から、力では負けてしまうレムに対し、自身を「レムの姉様」であると鼓舞し、強い意志を固めている名言になっています。

第7位:瞳が曇れば、魂が…(クルシュ)

瞳が曇れば、魂が陰る。それは未来を閉ざし、生きる意味を見失うと言うことだ

https://festy.jp/web/posts/1070250

『Re:ゼロ』名言・名シーンランキング第7位はクルシュの名言です。アニメ第14話「絶望という病」で登場したセリフで、エミリアとすれ違ってしまい関係が悪化した事で落ち込んでいるスバルを、クルシュが励ましている名言です。クルシュはスバルを励まそうと言った名言でしたが、スバルは間違った解釈をして捉えており、絶望の渦に囚われていきました

第6位:ごめんって何度も言われるより…(エミリア )

ごめんって何度も言われるより、ありがとうって1回言ってくれたほうが相手は満足するの

https://festy.jp/web/posts/1070250

『Re:ゼロ』名言・名シーン第6位はエミリアの名言です。アニメ第8話「泣いて泣き喚いて泣き止んだから」で登場したセリフで、スバルが何度もエミリアに助けてもらった事で、情けなさから「ごめん」と何度も謝った際に、エミリアがスバルを嗜めた名言です。このエミリアのセリフからエミリアの懐の深さが分かると共に、現実社会でも”感謝”を述べる事の大切さを思い出させる人気の名言となっています。

第5位:隣に立ちたいと望む…(ユリウス)

隣に立ちたいと望む相手に、そんな顔をさせるのは騎士ではない

https://koumasai.jp/archives/666

『Re:ゼロ』名言・名シーンランキング第5位はユリウスの名言です。アニメ第13話「自称騎士ナツキ・スバル」に登場したセリフで、王選でエミリアの騎士を買って出たスバルが、”騎士”とはどのようなものか分からないまま名乗りを挙げた事を、ユリウスが責めている名言です。ユリウスは騎士の中でも一流の「最優の騎士」と呼ばれる人物で、感情のままに騎士を名乗るスバルの行動が目につき、強い言葉で嗜めました

第4位:君が自分の嫌いなところを…(ナツキ・スバル)

君が自分の嫌いなところを10個言うなら、俺は君の好きなところを2000個言う

https://festy.jp/web/posts/1070250

『Re:ゼロ』名言・名シーンランキング第4位はナツキ・スバルの名言です。アニメ第25話「ただそれだけの物語」で登場したセリフで、スバルがエミリアに想いを告白する名言です。自身の容姿から疎まれて生きてきたエミリアを、ただ真っ直ぐに想うスバルの気持ちが真摯に表されたセリフになっており、”良い意味”での特別扱いをしたいという優しい言葉が続く名言となっています。

第3位:己の正しきに従うとき…(クルシュ)

己の正しきに従う時、下を向いて行う者にどれ程のことが出来る?顔を上げ、前を向き、手を伸ばせ。

https://koumasai.jp/archives/666

『Re:ゼロ』名言・名シーン第3位はクルシュの名言です。アニメ第14話「絶望という病」で登場したセリフで、エミリアに酷い言葉を投げかけてしまった事を悔やんでいるスバルを、励まそうとしたクルシュの名言になっています。第7位にランクインした「瞳が曇れば…」という名言に続く言葉になっており、クルシュという真っ直ぐで意志の強いキャラクターの魅力を表した人気の名言になっています。

第2位:ここから始めよう。ナツキ・スバルの…(ナツキ・スバル)

ここから始めよう。ナツキ・スバルの物語を。ゼロから始める、異世界生活を

https://koumasai.jp/archives/666

『Re:ゼロ』名言・名シーン第2位はナツキ・スバルの名言です。アニメ第18話「ゼロから」に登場するセリフで、レムの愛のある告白に対し、失っていた自信と勇気を取り戻したスバルが再起し、前を向いた瞬間を表す名言です。物語のタイトルが入っている事から、『Re:ゼロ』を象徴する名言として人気となっています。

第1位:ここから始めましょう…(レム)

ここから始めましょう。一から、いいえ、ゼロから!

https://koumasai.jp/archives/666

『Re:ゼロ』名言・名シーンランキング堂々の第1位はレムの名言です。アニメ第18話「ゼロから」で登場したセリフで、時が止まったように生きてきた自分の時間を、スバルが動かしてくれたと話すレムの愛あふれる告白の中で、死のループに怯えて自信を失くしていたスバルを励ました言葉です。

アニメ第18話はファンの間で「神回」と語り継がれているエピソードとなっており、レムというキャラクターの人気を不動のものにしたきっかけにもなりました。その中で、特に人気のあるシーンがこちらの名言が登場するシーンになっており、レムの「ゼロから」という言葉を受けて、第2位のスバルの名言へと繋がっています。

『Re:ゼロ』の名言・名シーンランキングTOP10を徹底解説まとめ

『Re:ゼロ』の名言・名シーンランキングTOP10を徹底解説まとめはいかがだったでしょうか?『Re:ゼロ』は魅力的なキャラクターと、深みのあるストーリーによって人気となっていますが、それぞれのキャラクターの放つ名言も高く評価されています。上記でご紹介した名言以外にも多くの名言が登場していますので、『Re:ゼロ』をご覧になった事がない方は、ぜひこの機会にご覧になってみてはいかがでしょうか?

『Re:ゼロ』の原作やコミックを読むなら「DMM電子書籍」がおすすめ!国内最大級の品揃えで、最新作から不朽の名作まで手軽に読む事ができます。

タイトルとURLをコピーしました